~成長期ジュニアアスリートのスポーツ障害~

【国家試験対策・学校授業で学んだ知識をスポーツ現場へ還元できるか】

f:id:tumh-step:20170108123117p:plain

 

本日の雨で、トレーナー帯同がなくなりむすっとしています。

宝療チーフトレーナーよっちゃんです。笑

 

このブログでは、スポーツ医学において、より関係が強いケガについて解説します!

 

このブログの特色として、

ケガした最初の処置である柔道整復師が施す、救急処置

そのケガから早期に復帰するために理学療法士が施す、スポーツリハビリテーションの方法。

よりパフォーマンス向上をめざしてコンディショニングを鍼灸師が実施する、スポーツ鍼灸

ケガから復帰まで、トータル的に、多方面より、リンクさせて解説していきます。

 

スポーツトレーナーはより多くの知識が必要です。

 

 

学校の授業で学んだから、何となくしってる。

雑誌でみたし。

国家試験合格したしわかる!

 

いや、教科書・文章ではわかるが実際にイメージがつかない。

頭の中のイメージと。実際の人間の身体とうまくリンクしない。

 

そういった誤解や、溝を埋めていきましょう!

 

昨日のブログでは、あるプロサッカーチームのユースメンバーたちに対して実施した、メディカルチェックのことを載せました。

   ↓↓

 

tumh-step.hatenablog.com

 

選手自身に記入してもらった、たくさんのアンケートの中で多かった膝が痛い。

 

すぐ頭によぎる疾患は、成長期ジュニアアスリート選手に多いスポーツ障害である、オスグットシュラッター病ではないでしょうか?

 

もちろん、この疾患以外にも類似した疾患があるので、見極める鑑別は大事ですが、本日はオスグットシュラッター病について、載せていきましょう!

 

 

【オスグットシュラッター病】

文章ばっかりの解説では、若輩者の私の解説では到底かなわないので、端的な説明とより臨床とリンクして解説していきましょう!

 

①症状

 大腿四頭筋の牽引力によって、脛骨粗面が継続的に引っ張られることで運動時痛などの症状が出現します。

    ここね!

     ↓↓

f:id:tumh-step:20170108205829j:plain

 

②レントゲンでみてみると?

  

f:id:tumh-step:20170108205813j:plainf:id:tumh-step:20170108205818j:plain

 

 

レントゲンでここまで、脛骨粗面部が突出していると、だいぶ進行している状態ですね!

ちなみに初期では、痛みがあるけどレントゲン画像では現れていないことが多いです!

 

 痛みの症状出てからの対処では遅いんです!

 

痛みという症状が出る前に、ケガを未然に防ぐ、

これがメディカルチェックです!!!!

 

 

書き出したら切りがないので、今日はここまで!

 

次回、オスグットシュラッター病の選手への対応、治療、アプローチを診ていこう!

 

 

 

stepメディカルチェック始動!!

こんばんわ!

 

足軽なアウトドアスポーツトレーナーこと、宝療チーフトレーナーちびえです!

将来トップクラスのスポーツトレーナーで活躍する

夢へ駆け上がるための知識の収取場所、アウトプットする場所である

STEPブログです!!

 

ここで実際にトレーナー帯同した際の報告などを、忘れないうちに乗せて書き留めておきます。

 

まずは数日前に帯同した、とあるプロサッカーチームのユース主催の大会に帯同した時のことをまとめますね!

 

大きなケガなどの対応は少なく、主に

成長期アスリート選手を対象にした、メディカルチェックを

行いました。

 

その前に、問診し、各部位の特性を探っていく。

 

今、痛みを感じるところはありますか?

今までで、病院で診断されたケガはありますか?

 

 

回答が多かったのは、

 

やはり、

膝関節の周りでは、オスグット。

踵ではシーバー、、

鼠径部痛。。。。。。

 

 

 

聞いたことはある、授業で出てきた!

 

でも、実際に現場で使える知識に還元できていますか?

小さい

子どもたちにも簡単に説明できますか?

 

 

 

できるだろう。。。。。

 

 

 

 

 

絶対できませんね。笑

 

 

次回は、よりわかりやすく、スポーツ現場でよく遭遇する、成長期特有の疾患について、お話していきますね!

f:id:tumh-step:20170106165003j:plain

 

 

 

トップクラスのスポーツトレーナーを目指して!!

f:id:tumh-step:20170106165003j:plain

新米スポーツトレーナーや新米セラピスト、または医療系大学生・専門学校生に向けて

発信するスポーツ医学についてまとめた記事を紹介します!

 

宝塚医療大学公式部活動であるスポーツトレーナー育成部から、自分自身がインプットした知識や技術を、アウトプットして身につけるために、スポーツトレーナーまたはアスレチックトレーナーが必要なスポーツ医学を発信しましょう。

 

スポーツトレーナーを目指す学生はもちろん、スポーツに携わった仕事をされたい方は是非、参考にしてください。

 

まずは、宝塚医療大学について説明するべきですですが、路線が変わってしまうので、割愛させていただきます。笑

詳細は、以下URLを参照にしてください。

www.tumh.ac.jp

 

スポーツトレーナー育成部の説明をしますね!

 

以前では、アスレチックトレーナー部として活動していましたが、より学問と活動範囲を広げるために、名称変更を行いスポーツトレーナー育成部(sports trainer export program:略称step)として、活発に活動しています。

 

「知識と技術の向上を求めぬ者は、選手に触るべからず」です。

 

スポーツ選手自身は、より意識の高いパートナーを求めていますよね!

もちろん大事な体を預けるわけですから。

 

そこで柔道整復学科・鍼灸学科・理学療法学科の学科を超えて、それぞれの長所を利用した統合医療を身につけていきます!

 

また、詳細アップしますね!